会話が下手な人あるある8選!会話が苦手でも彼氏をつくる方法を大公開

女性の多くはおしゃべり好き。

友達や家族と話していると気づいたら2時間も3時間も経っていた・・なんて人もいるのではないでしょうか。

でも、そんな風にたくさん話せるのは仲の良い人だけで、「親しくない人との会話は苦手・・」という女性も多いんですよね。

この記事を読んでいるあなたも、当てはまるフシがあるのでは?

この記事ではそんな「会話下手」な女性のあるあるをご紹介していくと同時に、会話下手でも簡単に彼氏を作る方法について説明していきます!

  • 好きな人がいるけど、上手く話せないからアプローチができない
  • 会話が苦手で男性と話すのが難しい
  • 合コンに誘われても、会話が続かずいつもダメダメ

どれか一つでも当てはまるなら、ぜひ最後まで読んでくださいね。

会話が苦手な人あるある8選

それでは早速、会話が苦手な人のあるあるを8つご紹介しますよ!

会話苦手だなと思っているあなたは、いくつ当てはまるか考えながら読んでみて下さい。

会話が苦手な人①気づいたら自分の意見が言えないまま会話が終わる

会話が苦手な人に多いのが、自分の意見を言うタイミングがつかめない人。

相手のペースで話を聞いているうちに、「私はそんなこと思ってないのに同意したことになってる・・」とか、「頼まれたことを断りたかったのに気づいたら引き受けてしまっていた・・」なんてことも。

上記に当てはまる場合、会話が苦手というだけで「損な役回り」を引き受けている可能性もあるので、注意したほうが良いでしょう。

会話が苦手な人②相手の反応で一喜一憂してしまう

頑張って自分の意見を言ったとしても「これ言って大丈夫だったかな?」「怒ってないかな?」等と必要以上に相手の反応を気にしてしまうのが会話下手な人の特徴。

仮に、相手が怒ってしまったり機嫌を損ねているようなら、言った後に謝ればOK。

いちいち人の顔を伺っていたらキリがありませんし、相手にばかり好き放題言われ、自分が損をしてしまいますよ。

会話が苦手な人③グループでの会話で一言もしゃべれない

1対1での会話ならまだしも、複数人でしゃべるときには、もう一言も話すことができません。

喋っている人の方にくるくると首を向け直し、相槌を打つので精一杯。

こんな経験あるのではないでしょうか。

確かにグループでの会話って難しいですよね。

でも、そんなに難しく考えず、自分が「話したい」と思っている人と話せば良いんです!

考えてみて下さい、グループでの会話で本当に「グループと会話」することってありますか?

そのグループで、一つのことを成し遂げるための作戦会議なら話は別ですが、特に全員に向かって話す必要はないですよね。

なので、グループの中でも、自分が話しやすい人や近くにいる人と話せばOK!

そうすれば、自然とグループでの会話に混ざれるようになりますよ!

会話が苦手な人④自分の意見を否定されるとものすごくへこむ

「私は◯◯なんだよね〜」という何気ない会話でも「え、私は違うわ〜」とか「まじで!意外〜」とか言われるとすごくへこんでしまう人、これも会話が苦手な人あるある。

そんな人には、みんな違ってみんないい。という相田みつをの言葉を贈りたいですね。

そもそも自分の意見と100%一致する人はいませんし、むしろ全部「分かる!」「確かに!」とか言われたら気持ち悪くありませんか?

反対意見の人と、議論したりするのも会話の一種。

ぜひ、次の機会からは「どうしてあなたはそう思うの?」と一歩踏み込んだ会話をしてみて下さい!

会話が苦手な人⑤気づいたら自分の話ばかりしてしまい相手が黙り込んでいる

会話下手さんは、喋り下手も多いですが、聞き下手もいます。

盛り上がってくるとひたすらに自分のターンでマシンガントークしてしまい、気づいたら相手がぽかん、と聞いていた。というシーンは聞き下手さんには多いんですよね。

これを改善するためには、会話を終わらせるときに「疑問形」で終わらせると良いですよ。

マシンガントークをしてしまってるなと思ったら、最後に相手に質問を投げかけるんです。

そうすることで、相手も「あ、私に意見を求めているのか」と会話のキャッチボールが成立しますよ!

会話が苦手な人⑥途中でなんの話をしていたのかわからなくなる

これも聞き下手さんに多いのですが、会話を一生懸命にしているうちにどんどん話が脱線していき、「あれ?元々なんの話をしたかったんだっけ?」となってしまうことも。

実際の会話と頭の中の整理が両立できていないとこういう状況に陥ります。

これを改善するのは難しいのですが、いっそのこと開き直って相手に「今、なんのはなししてたっけ?」と聞いてしまえば大丈夫!

大抵の場合は、優しく「◯◯の話!でもなんか途中でズレたね笑」と言ってもらえます。

会話が苦手な人⑧「あのときこう言えば良かった・・」と反省する

会話下手は自分の会話を後で振り返り、「あ、あのときはこういう反応が正解だった・・」とか「あのときこういえばもっと盛り上がったかも・・」とつい反省してしまいがち。

ただ、反省してもなかなか次回に生かされないことが辛いですよね・・。

たらればを考えても仕方ありませんし、むしろその時の行動がベストの可能性もあるわけです。

「あの時こうしていたら」というのは誰しも思うこと。

会話が苦手な人がやってしまうのは、そのことを大きく捉え過ぎなこと。

良くも悪くも心配性なところがあるので、考えすぎないようにするのも大切ですよ!

会話が苦手でもOK!彼氏をつくるためにおすすめなのはマッチングアプリ

このように会話下手の苦悩は尽きません・・。

会話が苦手だと、新しく出会った人と仲良くなるのにも一苦労ですよね。

ましてやそれが異性だと、さらにハードルは上がるのではないでしょうか。

会話が下手な私にはどうせ彼氏なんて出来ないよ・・という人に朗報です!

会話が苦手な人でも彼氏を作りやすい方法があるんですよ。

それは「マッチングアプリ」

マッチングアプリとは

マッチングアプリとは、恋人をつくることや、結婚相手を探すことを目的としたアプリのこと。

マッチングアプリはいわゆる「出会い系アプリ」とは違い

  • 公的身分証明書による本人確認
  • 24時間365日の監視

などの対策を施しているので、サクラや業者が紛れ込むことはほぼ0!

そのため、誰でも安心して使うことができるのが特徴なんです。

マッチングアプリが主流になっているアメリカの調査では、マッチングアプリやSNSを通じて結婚したカップルが全体の3分の1を占めていることが分かりました。

また、職場恋愛や、友人の紹介などマッチングアプリ以外の出会いで結婚したカップルの離婚率は7.5%以上なのに対して、マッチングアプリ経由で結婚したカップルの離婚率が6%以下だったことも分かっているんです。

つまり、マッチングアプリで出会って付き合ったカップルは統計的に幸せになりやすいということですね。

おすすめのマッチングアプリが知りたい方はこちらの「【完全保存版2019】出会えるマッチングアプリのおすすめ19選をタイプ別に徹底解説」を読んでみて下さい。

「マッチングアプリなんて知らない人とのやりとりなんだからうまくいくわけないじゃん・・」なんて思うかもしれませんが、実はその逆!

会話下手な人にこそマッチングアプリを試してみてほしいんです。

理由は3つあります。

会話が苦手な人にマッチングアプリがおすすめな3つの理由
  1. 苦手だなと思ったらすぐブロックできる
  2. メッセージのやり取りなので自分のペースで会話ができる
  3. 自分好みの人とだけ会話を続けられる

それでは、3つの理由を詳しく見ていきましょう。

苦手だなと思ったらすぐブロックできる

通常の会話であれば、目の前に人がいて、うまく喋れなくてもいきなり帰るわけにはいきませんよね・・。

でも、マッチングアプリはテキストメッセージのやり取りを通して「この人とは会話できそうにないな・・」と思ったらすぐにブロックできます。

無理にその人との会話を続ける必要がない、と思うと気が楽ですよね。

メッセージのやり取りなので自分のペースで会話できる

対面での会話ではぽんぽんと会話のキャッチボールをする必要があるので神経を遣いますが、マッチングアプリならメッセージでのやりとりなので自分のペースで会話ができます。

相手からのメッセージに対してなんて返すかをゆっくり考えてから送ることができるので、「あっ変なこと言っちゃった」と後悔することも少ないですよ。

自分の好みの人とだけ会話を続けられる

マッチングアプリの最大の魅力は色々な人とのやり取りを通して、自分の好みの人と出会えること。

相手側もそのつもりなので合わないなと思ったら会話が終了してしまうこともありますが、それはそれと割り切ってしまえば必要以上に凹むこともありません。

また、あらかじめ会話下手なんだ、と相手に打ち明けておけば、例えば返信が遅くなってしまったりしても変に思われないので、マッチングアプリならそんな風に使うこともできますよ。

マッチングアプリには様々な種類があり、選ぶのに迷ってしまうこともありますが、下記の3つのマッチングアプリならどれに登録しても安心して利用することができます。

私はwithに登録し、今の彼氏と出会いました!

女性の利用は「無料」なので、3つとも登録してみて、やりやすいマッチングアプリに絞るのも良い使い方と言えますね。

おすすめのマッチングアプリベスト3

  • 美男美女が多い!老舗マッチングアプリ「Omiai
  • 登録者数1000万人超え!モンスターマッチングアプリ「Pairs
  • メンタリストDaiGo監修で人気絶大!筆者もこれで出会った「with

会話が苦手なら、自分の得意な土俵で戦おう

「会話が苦手」という人は、多くの場合色々なことを考えすぎてしまい、目の前の人とのコミュニーケーションが上手く行かないというパターンです。

ですが、ゆっくりと時間さえもらえちゃんと話ができるという人がほとんど。

なので、直接話す必要がないマッチングアプリを使い、メッセージでのやり取りをゆっくりと続けていけば、彼氏を作るのも簡単!

さらに、会話下手な人は親しくなってからは、どんどん話せるようになるので、メッセージで仲良くなれば、実際に会うときはスムーズに会話ができるようになっていることでしょう。

ぜひ、この機会に無料で利用できるマッチングアプリを試してみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。